交通系ICカードの全国相互利用を記念したICカードが各社から発売

2013/03/05 2023/09/20
昨年末に交通系ICカードにおける全国相互利用に関する話題を取り上げましたが、3月23日に相互利用を記念したSuicaやICOCAなど(一部のICカードを除く)が、それぞれの事業者から発売されるそうです。 JR西日本ではICOCAエリア内において、50,000枚の記念ICOCAが発売されるとのこと。発売額はデポジットの500円を含めた2,000円。午前8時から発売ということで、朝から並んで購入したいと思います。

参考記事

交通系ICカード 全国相互利用記念ICOCAの発売について http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/02/page_3334.html

交通系ICカードの有効期限って?

ところで、ICカードタイプの交通系ICカードが登場してから10年以上が経ちました。ここで気にしたいのがICカードの失効に関することです。ICOCAを例にとると「ICカード乗車券取扱約款」では「10年間これらの取扱いが行われない場合にはICOCA乗車券は失効します。」とのこと。とりわけ、記念ICカードは個人的に未使用のまま保管しているため、どこかで乗車やチャージといったアクションが必要となってきそうです。この件に関しては改めて記事として掲載したいと思います。
記念ICOCAを購入しました。 https://naninanikanrenki.itereese.com/contactless-smart-card-icoca-interoperation/
関連記事
  • 2016/09/25
    「村咲あおは アニメーションスタンプ(Aoha Murasaki Animated Stickers)」の販売を開始しました
  • なべチャンネルフォーカスボードメーカーに成績発表機能を追加
    2021/11/23
    なべチャンネルフォーカスボードメーカーに成績発表機能を追加
  • 2019/12/26
    プランターでも大根は作れます
  • 柚葉と桜~その2。髪をしっかりとセットしてあげないと…(ドールとお花見2017)
    2017/04/09
    柚葉と一緒にお花見(2017年)
  • 中秋の名月2021(桜峰もちは・柏森あんじゅ・蒼井よもぎ)
    2021/09/21
    月見団子
  • 豆つかみ(咲栖こはぎ)/ShouzuKohagi
    2022/12/10
    豆つかみ