JRグループ、平成31年春のダイヤ改正情報発表 おおさか東線開業、Aシート導入など

2018/12/15 2023/05/28
JRグループが来春実施するダイヤ改正の情報が明らかになりました。 来春のダイヤ改正は平成31年3月16日(土曜日)に実施。この記事ではJR西日本エリア・近畿エリアのダイヤ改正において個人的に気になった改正点を取り上げてみました。

おおさか東線の二期部分が完成し全線開業

新大阪駅と久宝寺駅を結ぶおおさか東線のうち、建設が進んでいた新大阪駅と放出の区間が完成しダイヤ改正の日に開業します。また、同区間には新駅として「南吹田駅」、「JR淡路駅」、「城北公園通駅」、「JR野江駅」が開業。運行形態は先に発表されたとおり、普通列車、直通快速の二つで、直通快速は既存区間の「高井田中央駅」と「JR河内永和駅」にも新たに停車するとのことです。利用者の流れも大きく変わることとなりそうです。 鴫野駅工事の様子(2016年10月)

和歌山線・万葉まほろば線で227系1000番台電車の営業運転を開始

製造が進んでいる和歌山線・万葉まほろば向けの227系1000番台電車が営業運転を開始します。105系・117系電車の置き換えを目的としているそうで、乗り心地の改善を期待しています。情報によれば、運用の都合で和歌山駅~紀伊田辺駅にも乗り入れすることがあるとのこと。なお、紀伊田辺駅~御坊駅間で運用されている113系については特に触れられておらず、ダイヤ改正後も存続の可能性が高いものと思われます。 和歌山線・桜井線に227系電車投入 https://naninanikanrenki.itereese.com/train-jr-227-notice-20180307/

東海道・山陽本線でAシート、通勤特急を導入

東海道・山陽本線の近畿圏を走る新快速に「Aシート」という名称の着席サービスの車両と、「らくラクはりま」という名称の通勤特急が新たに登場します。近年増えている着席サービスがJR西日本の代表路線で導入されるという形となりそうです。ちなみに、「Aシート」は、223系1000番台の車両を改造するということで、同系統の車両のリニューアルの動向も気になるところです。「らくラクはりま」は、イメージ写真がきのくに線を走る「くろしお」の車両となっており、同車両が神戸エリアを走る姿も興味深いのではないでしょうか。

参考記事

JR西日本、新快速に導入する有料座席の詳細を発表 https://naninanikanrenki.itereese.com/train-jr-a-seat-notice-20181024/
関連記事
  • LINEクリエーターズスタンプ(stickers)の4作目に起用の新キャラ「桜峰もちは」。名前でネタバレしていますが、桜餅の擬人化です。本当は桃色の髪を描きたい!!って話だったはずが…。
    2017/03/15
    4作目のスタンプ「桜峰もちは/Mochiha Sakuramine」を制作中です
  • 2018/11/01
    なになに関連記チャンネルの紹介動画を作ってみました
  • イラスト「七夕の準備」(桜峰もちは・柏森あんじゅ・蒼井よもぎ)
    2022/07/07
    七夕の準備
  • 南海なんば駅南改札口周辺の工事の様子
    2016/03/28
    南海なんば駅南改札口周辺の工事の様子
  • 柚葉と桜~その2。髪をしっかりとセットしてあげないと…(ドールとお花見2017)
    2017/04/09
    柚葉と一緒にお花見(2017年)
  • アニメ「花咲くいろは」に登場する「ゆのさぎ」の駅名標を掲げた西岸駅
    2011/08/12
    「花咲くいろは」に登場する「ゆのさぎ駅」へ行く