大阪湾岸道路西伸部が事業化、ついに湾岸道路が西に伸びる!?

2016/04/06 2023/09/20
たまには道路の話題でも・・・ということで、少しまえのニュースで大阪湾岸道路西伸部が事業化されるという記事を目にしたので、それを取り上げてみたいと思います。いよいよ湾岸道路が西に伸びる!!と期待するニュースです。 近畿地方整備局の資料(記事末尾に記載のURLより)によると、事業化を検討しているのは六甲アイランド~駒栄の区間を一般国道2号大阪湾岸道路西伸部として整備するとのこと。また、途中の分岐点から駒栄ランプへと向かう形で、神戸山手線へとつながる構想となっているようです。 近畿地方小委員会(第14回)(平成28年3月9日開催)の資料 近畿地方小委員会(第14回)(平成28年3月9日開催)の資料 現在、摩耶や生田川周辺の道路は、交通情報でもほぼ毎日見聞きするほど、阪神高速神戸線や湾岸線から乗り継ぐ車両による下道の渋滞が頻発。しかし、この延伸によって湾岸線の車両は神戸線に一度も通ることなく、神戸山手線へ流れることが可能となりそうです。また、下道を通ることによる信号の待ち時間などの時間短縮も期待できそうです。 そんな、湾岸道路の海上区間は吊り橋になるとのこと。これまでは、海底トンネルなどの案なども見聞きしていましたが、吊り橋での整備を検討しているそうです。あと、気になったのはこの道路を一般国道2号として整備するとのことで、この道路が有料道路であるのか、またその際は阪神高速の一部となるのかどうかが気になるところです。

参考記事

近畿地方小委員会(第14回) 配付資料(資料2 新規事業候補箇所説明資料)(国土交通省近畿地方整備局) https://www.kkr.mlit.go.jp/road/sesaku/social_capital/haihushiryo15.html
関連記事
  • 2012/12/10
    ディスプレイが真っ暗になり・・・
  • あべの筋(2016年9月29日現在)の様子
    2016/09/29
    あべの筋(2016年9月29日現在)の様子
  • 2014/04/17
    赤色マンガン乾電池
  • 空飛ぶアヒル(すみのえアート・ビート2018)
    2018/11/11
    空飛ぶアヒル(すみのえアート・ビート2018)
  • 「桜峰もちは/Mochiha Sakuramine」のアニメーションスタンプを審査中です!(2017年3月31日現在)
    2017/03/31
    「桜峰もちは/Mochiha Sakuramine」のアニメーションスタンプを審査中です!(2017年3月31日現在)
  • 2020年のLive2Dを使った動く年賀状
    2020/01/01
    2020年の年賀状(Live2Dを使って…)