「JOYSOUND f1」を体験

2012/10/01 2023/09/20
ついに、待望だった「JOYSOUND f1」を体験してきました。 まずは筐体です。 JOYSOUND f1 一言で言うならばメタリックというのでしょうか。これまでのスマートなデザインから存在感のあるデザインにチェンジした印象です。音量などの調節を丸型のつまみを回せるので使い勝手がいいように思いました。 次にチェックしたのは電子目次本=キョクナビです。 キョクナビ(JR-300) こちらは、f1よりも一足早く登場した「JR-300」型。従来のV2やUGAにも対応した万能型タイプさんで、アンドロイドを搭載したという点でも注目のキョクナビです。 また、WAVEのときにもあったキョクナビだけで遊べるミニゲームなどもありました。そして、夢中になってしまいそうな機能が「おえかき ポン!」。新商品の発表時に紹介があったかは記憶にないのですが、カラオケ画面にキョクナビで描いた絵を映し出すことができるというものです。しかも、従来のフォト機能はそのままに、登録された写真に絵を追加して映し出すことも可能。また、お絵かきだけで映し出すときは背景を透明にしておくなんてことも可能でした。本人映像のときに吹き出しとセリフをつけて映しだすなんてことも可能です。 さらに、ペンの太さや筆、色もいくつか選べることが可能。 ここで、ブログのマスコットさん何名菜丹香さんを描いてきました。 キョクナビ(JR-300)で描いた何名菜丹香 ほんと、カラオケで一体何をしているのやら・・・。 そういえば、一つだけ気になったのは保存ができないということです。これを何かしらの形で保存することができればいいと思いました。また、キョクナビを使いまわすときには、この画面を消さなければならないので、一時保存機能もほしいところです。 カラオケ画面に映し出すとこんな感じになりました。 キョクナビ(JR-300)で描いた何名菜丹香をカラオケ画面に反映 肝心のカラオケですが、アニメ映像が従来に比べて充実してきました。なかにはUGAのものがJOYSOUNDに統合されたものもあるようです。 キョクナビ(JR-300) ボイスエフェクト機能も健在で設定画面はイラスト付きになっていました。 ボイスエフェクト また、演奏開始前にアバターが表示される機能も追加されていました。こちらは、CROSSOでもいつ頃かわかりませんが、見ることができるようになっていました。ちなみに、この機能はマイページの設定から解除することも可能です。 キョクナビ(JR-300) 最後に、さすがは「JOYSOUND×UGA」といったところ。 間奏時間などが表示されるあたりはUGAを彷彿させるものがありました。
関連記事
  • 中秋の名月2021(桜峰もちは・柏森あんじゅ・蒼井よもぎ)
    2021/09/21
    月見団子
  • 植内夕理のドット絵
    2020/04/04
    植内夕理のドット絵
  • 新しい軌道で運用が始まった阪堺電気軌道旧天王寺駅前停留場
    2017/02/04
    あべの筋(2017年2月4日現在)の様子
  • 節分(コケピヨ)
    2013/02/04
    まめまき
  • 2012/12/10
    ディスプレイが真っ暗になり・・・
  • 十五夜・菜丹名なにか・桜峰もちは・柏森あんじゅ
    2017/10/04
    十五夜2017