購入から未使用で10年が経過しようとしている記念ICOCAを使用しました

2014/12/06 2023/09/20
2004年の12月に手に入れた「三都・光コレクション」の記念ICOCA。できれば、履歴など手つかずのままでコレクションしておきたいところですが、10年間の未使用による失効の可能性があったので使用しました。 ICOCA(三都物語版) JR西日本の「ICカード乗車券取扱約款」には、IC乗車券の失効について以下のように定めがあります。
第14条 カードの交換、SFの使用、SFのチャージ又はICOCA定期券に搭載した定期乗車券の更新のいずれかの取扱いを行った日の翌日を起算日として、10年間これらの取扱いが行われない場合で、当社が特に定めた場合にはICOCA乗車券を失効させることがあります。 (JR西日本「ICカード乗車券取扱約款」より原文のまま引用) http://www.jr-odekake.net/icoca/pdf/covenant_iccard.pdf
「特に定めた場合」という言葉が、どのような状況であるのかは気になるものがありますが、カードの最終使用日の起算日はカード残高の変動が基本となるようです。ちなみに、ICOCA定期券での定期の購入やカードの交換も対象となるようですが、記念ICOCAの場合は定期券機能を持たせることはできませんし、カードを交換するとノーマルのカードになってしまうという情報もあるので注意が必要です。 そんなわけで、期限の近い「三都・光コレクション」を物販で使用しました。 未使用で10年が経過しようとしている記念ICOCA これでまた有効期限は10年後となりそうです。
関連記事
  • 2023/07/07
    スマホゲーム「パネカエ」をリリースしました
  • 阪神高速大和川線ハイウェイウォーク
    2017/01/21
    阪神高速6号大和川線の開通に先駆けてイベントが実施されました
  • 年越しそば(2012)
    2012/12/31
    大晦日、今年もお世話になりました
  • 柏森あんじゅ(基本)
    2017/05/05
    柏森あんじゅ
  • あべの筋(2016年6月30日現在)の様子
    2016/07/01
    あべの筋(2016年6月30日現在)の様子
  • おおさか東線ホームの案内板(新大阪駅)
    2021/12/17
    JRグループ、2022年春のダイヤ改正情報ピックアップ(近畿)