今年もお世話になりました&今年の個人的なキーワード大賞

2014/12/31 2023/09/20
今年も残すところ僅かとなりました。 大晦日の今日は、2014年の総まとめとしまして、記事を振り返ってみたいと思います。 いなりんぴっく2014(2014年6月14日掲載) 聖地巡礼として、今年は「いなり、こんこん、恋いろは。」の舞台である伏見稲荷大社に行ってきました。イベントでは、同作品のキャラクターのパネル展示のほか、森脇健児さんがラジオの公開生放送を行われていました。ちなみに、この伏見稲荷大社は、海外からの旅行者にとても人気であるスポットであるそうです。 マチアソビ vol.13に参加しました(2014年10月11日掲載) 徳島で開催されているイベントに初めて参加しました。私は一日目に参加し、ハナヤマタのキャストトークショーをはじめ、いろんなブースなどの催し物を楽しませていただきました。 今年もほたるまち港前にラバー・ダックがやってきました(2014年12月15日掲載) 今年も大阪のほたるまち港にラバー・ダックが姿を現しました。あの愛らしい姿はいつみてもかわいいです。 2014年、今年のアニメをもう一度。&今年のキャラクターはこの子。(2014年12月30日掲載) 2014年に放送されたアニメのなかから、12月30日に連続視聴するという企画では、今年は「ハナヤマタ」を選んで視聴しました。ヤヤちゃんのツンデレ具合はピカイチ!! 続きまして、今年の総まとめでは個人的な企画としまして、今年気になった言葉を選びたいと思います。 その言葉とは「タイムライン防災」です。 これは、TBSラジオの「安住紳一郎の日曜天国」内で、安住さんが取り上げていたことで知ったのですが、台風などの防災時に用いられるのだとか。今年の場合では、台風19号の接近に際してJR西日本が台風の接近を前に近畿圏内の全列車を運休させたことは、タイムライン防災を活かしたものであるそうです。これから覚えておきたい言葉となりました。 ここで大晦日でお馴染みの年越しそばをいただきましょう。 年越しそば2014 ずるずるずるずるずるずる。 今年もこのブログをご覧頂きありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
関連記事
  • 2019年年始イラスト(「波瀬そら」と「植内夕理」)
    2019/01/01
    あけましておめでとうございます(2019年)
  • プリパラ オールアイドル パーフェクトステージ!とNintendo Switch本体
    2018/03/24
    プリパラ オールアイドル パーフェクトステージ!をプレイ♪
  • 咲栖こはぎ/ShouzuKohagi(わがしもち/Wagashimochi)
    2022/09/08
    咲栖こはぎ(しょうずこはぎ)
  • いなり、こんこん、恋いろは。
    2014/06/14
    いなりんぴっく2014
  • 桜(2016)
    2016/04/02
    桜(2016年)
  • 2020年ブログ年賀イラスト(波瀬そら・植内夕理/Namise Sora,Ueuchi Yuri)
    2020/01/01
    あけましておめでとうございます(2020年)