2012年、今年のなかで個人的に気になったキーワード

2012/12/29 2023/09/20
2012年も残すところあと少し・・・。 今日は個人的にこの一年で気になったキーワードを取り上げてみたいと思います。 それがこの三つです。 金環日食 スーパーやコンビニでは日食グラスのコーナーが設けられているほど、大きくとりあげられていた金環日食。日本のあらゆる場所から観測できるとあって、朝の時間帯にもかかわらず空を見上げてその様子を見届けました。また、今年は金環日食のみならず、「ふたご座流星群」や「ペルセウス座流星群」など、今年は天体観測の年ともいえるほど天文現象が多かったように思います。ちなみに、2013年の1月3日には「しぶんぎ座流星群」がピークを迎えるそうです。 Retinaディスプレイ AppleからiPad、iPad2に続く新しいiPadとして、「新しいiPad」が3月に発売されました。なんといっても、液晶の細かさに驚いた「Retinaディスプレイ」が話題になりました。もともと、iPhone4や第四世代のiPod touchにも使われていた「Retinaディスプレイ」ですが、iPadという大きなデバイスということもあって、大きなインパクトがありました。思わず、11月に整備済製品を購入してしまいました。 iPad Wi-Fiモデル(第3世代)の整備品のパッケージ Windows 8 10月26日(金)に発売されたMicrosoftのWindowsの最新バージョン。タッチパネルの操作を意識したUIはこれまでのWindowsから大きく変貌をとげた印象を与えてくれました。個人的な買い物として「窓辺ゆうバージョン」を購入したことも、今年の主な出来事としてノミネートされた理由でもあります。 Windows 8の販売開始(Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit 発売記念パック「窓辺ゆうバージョン」) といったところです。ちなみに、iPadとWindows8から派生して、今年はタブレットPCというジャンルも頻繁に目にした年でもありました。NexusやKindleなども記憶に新しいところです。 ところで、まだ気が早いところではありますが来年のキーワードとして、個人的には時世代CPUとなるHaswellや、無線LANの規格として製品が登場するであろうIEEE 802.11acなどに注目しています。はたして、来年の年末にはどんなキーワードがあがっているのでしょうか。 明日は、昨年も企画した一年間で最も気になったアニメを全話視聴する「今年のアニメをもう一度。」を実施したいと思います。
関連記事
  • 宝塚北サービスエリアと植内夕理
    2019/02/25
    宝塚北サービスエリアに行ってきました
  • 黒須あろま
    2016/02/24
    黒須あろま
  • 菜丹名なにか/NANINANANIKA#20160214(バレンタイン)
    2016/02/14
    バレンタインデー
  • 魔法つかいプリキュア!のテーマソングCDを購入したらもらえる番宣ポスター
    2016/03/09
    「魔法つかいプリキュア!」のテーマソングCDとポスター
  • なになに関連記 9周年記念イラスト(菜丹名なにか)のパズプリ/NANINA NANIKA
    2014/09/13
    9周年記念の「菜丹名なにか」をパズプリにしました
  • IntelSSD 510 Series SSDSC2MH120A2K51
    2011/09/26
    IntelSSD 510 Series SSDSC2MH120A2K5 購入レポート