NW-Z1000シリーズ ウォークマン(初見編)

2012/01/25 2023/09/20
先日、NW-Z1000シリーズのウォークマンを購入しました。 32GBタイプは3万円弱するので、どうしようか迷っていたのですが、思い切って購入しました。 決め手は、ウォークマンでAndroidが触れるという点。 これにより、はじめてのAndroid端末は、スマホではなく、ウォークマンとなりました。 購入したのはおよそ二週間ほど前のこと。 x-アプリを使いながら、しばらくは音楽データの整理などをおこなっていました。 今日は初見編ということで、パッケージや本体の操作感覚などを紹介したいと思います。 そんなわけで、まずはパッケージです。 コンパクトに収納された本体をはじめとした同梱物一式。箱の保管も省スペースなのがいいところです。 NW-Z1000シリーズ ウォークマン 同梱物一式。 NW-Z1000シリーズ ウォークマン 本体は青色を購入。ボディの裏面が青色になっています。ウォークマンのロゴ入りです。 NW-Z1000シリーズ ウォークマン 本体のディスプレイは4.3型のTFTカラー液晶を搭載。ほかのウォークマンやスマートフォンと比較すると一回り大きなサイズですが、手にしっかりとおさまるサイズがいい感じです。動画の視聴やブラウザの操作には最適でしょう。 しっかり調べていなかったので知らなかったのですが、本体にはGPSやマイクも搭載。何も知らずに音声レコーダーを試しに使ったら、音が録音されていたのでビックリしました。また、GPSはPocket WiFiなどとの組み合わせで本領を発揮しそうです。 ひとまず、数個のアプリをダウンロードして試してみましたが、音楽の再生と同時にアプリを操作すると、音楽が途切れることも?これは、数日前に出たアップデートで対応しているとのことです。アップデートが一時停止していましたが、再開となったようで、これからアップデートしてみたいと思います。 ただ、一つ気になったのがバッテリーの持ち具合。ほかのレビュワーの方も指摘していたことですが、どうも電池の減り具合が早い印象です。バッテリーの消耗が激しい設定はオフにしていますが、スリープモードで放置しているとかなり減り具合が早いように思います。 それでも買ってよかったと思った商品。これからは気になるアプリを入れて遊んでみたいところです。もちろん、「魔法少女まどか☆マギカ iP」もインストール済み。”ウォークマン”のなかで、まどかがぬるぬる動くのもなんだか斬新です。次回は機能編と題して、ウォークマンの体験記でも掲載できればと思っています。
関連記事
  • 「なになに関連記」6周年イラスト
    2011/09/05
    6thアニバーサリー
  • なべチャンネルフォーカスボードメーカーのサムネイル画像
    2021/08/01
    なべチャンネルフォーカスボードメーカー(アプリ紹介編)
  • ハッピーバースデー!菜丹名なにか!!(NANINANANIKA/なにななにか)
    2018/09/05
    ハッピーバースデー!菜丹名なにか!!
  • miniDVテープ
    2014/03/13
    miniDVテープをダビングする(まえがき)
  • 2013/12/20
    JRグループ、平成26年の春ダイヤ改正情報を発表
  • ブログ7周年記念イラスト(何名菜丹香) - 7周年デザイン
    2012/09/05
    おかげさまで7周年を迎えました